サンタクルスとは?
有名なセレブ産院
宝塚・夙川に産院。
梅田、西宮北口、心斎橋にレディースクリニックや不妊治療のできる病院があります。
そして噂としてはかなりのセレブ産院!
これはどこで産むの~って聞かれて答えると年配の人ほど言います笑
というのも、昔出来たときは本当にセレブ!しか行かないイメージというかとにかく高い!という感じでした。
今は周りの病院も高くなっていて、出産一時金の42万円を超えるところが増えたので正直そこまでというかんじです。
もちろんセレブしか泊まれないお部屋もありますよ~!
シンデレラ城の中?っていうくらい綺麗なので(写真やほかの人のレポを見る限り)。
いつかそこで産後の時間をすごしたいですねw
これはサンタクルス夙川の外観です。ちょっと曇ってるのでくらいですが、お城感はあります。

サンタクルス夙川での出産を決めた理由
立ち合い出産・同伴入院が出来る
これが一番大きかったですね。
コロナ禍でどこの病院も孤独な出産となることが多く、ほかの妊娠中の人も大きな悩みの種となってるようでした。
私が妊娠した2022年の夏ごろには、立ち合い出産を基本許可するというお知らせがサンタクルスからでてそれをみてかなり傾きました。
でもそれはかなりハードル低いかも・・・。
いろいろあってワクチン接種を私はしてなかったんですが、夫は2回しているので診察も一度これましたし、立ち合いも可能です。
妊婦さんは必須ではないんです。
食事が美味しそう
写真を見たらとにかく食事が美味しそう。
診察の時に厨房が待合に近いのでちょこっと配膳前の食事が見えるんですが、本当においしそうです。
ほかのレポの方の記事を見ても美味しそう。
サンタクルスのインスタに乗ってる食事も美味しそう・・・。
サンタクルス夙川の隣にはカフェもあって、そこでもカフェタイムやランチをたのしめます!
口コミの悪評ほど悪くなかった
サンタクルスの口コミを見るとまぁまぁ地獄で・・・。
出産レポの方はかなりいい感じなんですけどね。
産んだ後だからみんないいこと書くのかなぁ~なんて。お祝い事にケチつけたくないですし。
めちゃくちゃ不安な中初診に向かいました。
結論!みんな優しかったです。
ホテルのような雰囲気で、看護師さんや受付の人も優しいしなんだかみんな綺麗。
先生はあっさりしていますが、特に厳しいとか冷たいとかはありません。
あんまりべたべたする先生より、あっさり系の方がいいですし、先生がさらっと「まぁ乳酸菌は妊娠中取った方がいいかもねなんでもいいよヤクルトとか」って言ってくれたのとかも安心できましたw
商品名とかを出したりすごく勧めてくる方が怪しい…って思ってしまう笑
とにかくここは安心でした。
ただあうあわないって当然あるので、まずは行ってみて雰囲気を確かめるのが一番ですね。
思ったより高くなかった
イメージとしてはとにかくとにかく高い!ということ。
ただ昨今の出産費用の高騰からか正直そうでもないな・・・というかんじになりました。
東京とかだと食事も普通で部屋も個室じゃなくて60万70万になるところもあると聞いています。
サンタクルス夙川は、35歳未満で合併症無しの場合は47万円で夜間休日でも追加料金なしのプランがあります。
私は出産予定日には35歳になっているのでスイートルームにしました。
タイプAで53万、タイプBで55万
個室でシンプルですが、それでもおしゃれです・・・。
サンクチュアリルームはタイプAが61万、タイプB(畳とベッド)が55万。
ちなみに各月先着5名まで、MAX2泊長く泊まれるプランがあります(12000円でサンクチュアリAのみ)。
そして一番高級なお部屋!
St,Gabrielは90万!St.Michelは100万です。
このお部屋は分娩時間問わず追加入院無し、家族の食事や宿泊代も込み。
サンタクルス夙川のいいところ・メリット
待合室の椅子が座りやすい

これ待合なんですが、椅子ふっかふかです。眠れそう。
待ち時間が長くなっても平気だな~と思っていました。
待ち時間が短い
と思ったらめちゃくちゃ待ち時間が短いんです。
1時間2時間待つところもあると聞いていたんですが、基本的に10分~30分。
なんなら30分待ったのは今まで一回だけで、遅くなってすみませんといわれました。
待ち時間の間に体重・血圧・尿検査をするのでさらに短く感じますよ。
スタッフが丁寧
スタッフの方が丁寧!
よくわかってないので、母子手帳を出すタイミングとかも間違えてたんですが優しく教えてくれました。
きれいな方たちがやさしくしてくれるのですごくありがたい・・・。
緊張してることが多いので、やっぱり優しい方がいいですよね。
妊娠中に病院に行くのがストレスにならないのでここもよかったです。
トイレが綺麗
毎回尿検査があるんですが、トイレがすっごくきれいです。
ピッカピカ。
新品というわけではないんですが清掃がかなり行き届いてるなと思いました。
もちろん変なにおいもないし、逆に香水臭いとかもありません。
クリーン!
希望を聞いてくれる
私は生まれるまで性別内緒にしたいとお伝えしたんですが、言われちゃったとかもよくあるぽいのでまぁそうなったら仕方ないか~と思っていました。
ある日カルテの表をみるとすっごく大きなポストイットに「性別は内緒!」とかいてあって。
こんなことしてくれてるんだなぁと感激。
そして内診のカーテンなしもちゃんと横にかかれていました。
そういえば一回目以降は普通に開けっぱなしだったなと。
申し送りというか、先生が違ってもちゃんと希望が通るんだなというのも安心でした。
写真や動画がもらえる
サンタクルス夙川では診察中の個人での撮影は禁止です。
その代わりに初診の時にサンタクルスのUSBがもらえます。
次回からは1000円で動画をそのUSBに入れてもらえるという仕組みです。
出産予約をした後はみてねと連携できるアプリも教えてもらって無料で使えるようになっていました。
それを使うと動画がすぐ携帯でみれて家族にも共有可能。
また毎回4D エコーもあるので、普通のエコーや4Dエコーの写真や成長記録の紙ももらえます。
その写真を入れる専用のアルバムも分娩予約時に貰えてなんだかラッキー。
結構お得な気持ちになってきました笑
まとめ
悪いところは?って聞かれそうなのですが、今のところあまりないですね・・・。
しいていえば初めて行ったときに完全母乳でいきたいけれど、サポートはありますか?と聞いたところめちゃくちゃ警戒されて即助産師さんと面談になりました笑
え~~と思ったんですが、助産師さんもすごくいい人で別に詰められるわけでもなく母乳のはなしとかをして、母乳信者というわけではないけど最初からミルクというわけでもないのでサポートがほしいんですというと、理解してくれました。
またこの助産師さんがおきれいで・・・。
それくらいですね。
いまのところは満足です。
産院選びは悩みも多いので、もしサンタクルス夙川のことでしたら質問に答えられると思います。
何かありましたらコメントくださいね!
コメント