目次
B5サイズのジュートバッグの持ち手が長すぎる
持ちてが短いのはA6なんですが、大きさ的にはB5がいいなーということで持ち手を短くしてやろう!と思い立ちました。
ちなみに耐荷重が変わると思うので、重いものを入れたい人にはあまりおすすめできないかも。
しっかりと縫えば大丈夫だとは思いますが・・・実験ができないので自己責任。
B5サイズのバッグはこんなかんじです。

やり方はわからないので、考えながら・・・。
まず持ちての根本をみたら全部閉じてないので紐引っ張ってみたら出ました。
シンプルな造りだからいけそう。

そしてハサミで糸を切って開きました。
どれくらい短くしたい考えながら開きます。

このへんかなと決めたら根本になる部分を縫ってしっかり止めます。
もしもうちょっと短くしたいなと思っても大丈夫なんですが、長くしたいと思っても切っちゃうと出来ないのでそこは気をつけてください!
ちなみに片方だけをどっちもやります。

持ちてがバッグに縫われているので上の部分だけ取りました。
下の部分は中に一緒縫われてるので後で切るだけ。
説明が難しい・・・。

持ちての長さが一緒になるように確かめながら針でとめておきます。

いらない部分を切り取った後。
ちなみにこの後もう一回切ってもう少し短くしました。

ジュートバッグの持ち手短くなった!
持ち手の短くなったジュートバッグA5サイズ。
可愛い。

ちなみに刺繍したときの記事はこっち!
ぷりぷり県のガガーリン弁当を刺繍してみました。
あわせて読みたい


【ぷりぷり県】ガガーリン弁当を無印良品ジュートバッグに刺繍した【吉田戦車】
【大好きなぷりぷり県をジュートバッグに刺繍プロジェクト】 ガガーリン弁当とは ガガーリン弁当とは、って書くのもおかしいんですが、吉田戦車作のぷりぷり県という漫…
コメント