目次
業務スーパーの刀削麺
中国産の刀削麺
業務スーパーで、きしめんとおなじくらいの太さの刀削麺をみつけました。
ビャンビャン麺はもうすこし太いので、ちょっと違いますが気分は味わえる!

材料は小麦粉と食塩のみ。って考えると家でも全然作れそう。

作り方は英語と中国語で書いてます。
①刀削麺を沸騰したお湯の中に入れて、くっつかないように混ぜます。
②3-5分ほど強火で好みの固さまで茹でます。
③器の中に入れてスープや具材と混ぜます。
④炒める場合は、炒める前に水で締めます。

ビャンビャン麺の味付けレシピ
油潑(油泼:ヨウポー)
この調理法は、具材の上に熱々の油をかけるというものです。
これをやるだけで一気に中華の味になります。
牡蠣なども、ねぎやショウガをのせたものに熱々の油をかけるとうまさが倍増!
具材をみじん切りにする
今回は
・新玉ねぎ
・ねぎ
・にんにく
・ショウガ
をみじん切りにしました。
タマネギは辛いので、ちょっといためたりレンジで火を通したり水に晒したりした方が良いと思います。

茹でた刀削麺に具をのせて味付け
茹でた刀削麺に具をのせて、
・醤油(出来たら老抽王)
・お酢(出来たら鎮江香酢)
あとは唐辛子もおすすめ。

熱々の油をかける
煙が出るくらいまで熱した油を大匙2くらいかけます。
じゅっといういい音が鳴ります。
そのあとはしっかり具材と麺を混ぜ合わせます。

ビャンビャン麺風刀削麺完成
混ぜて混ぜて混ぜまくったら完成です。
死ぬほど口が臭くなりますが、味は最高に美味しいです。
もう少し臭みをすくなくしたいひとは、トッピングを熱い油で1分くらい炒めてから麺にかけるのがおすすめです。
生のニンニクの力はものすごいから・・・。

コメント