150gの乾燥黒豆なので、どれくらい砂糖を入れようかなと思ったのですが、最終的には100gの砂糖水に漬け込むように作ろうと思います。
3~4日あるので、
30g、60g、90g、100gという感じで増やしていこうかなと思います。
ここで水の量があまり書いてなくてわからないのですが、豆がかぶるくらいの水が必要なので、それを目安に作ろうと思います。
最後の砂糖水につけたら食べるまで消毒した瓶に入れておきます。
まず最初に30gの砂糖水につけて一晩立ったところ・・・。
白!?!!!!ここまで色が抜けるとは・・・。
うわーーー!!とおもい、次の30gを足すときにもう少しにこもうと
南部鉄器のすき焼き鍋で30分ほど煮込みながら30gの砂糖を足しました・・・。
色が多少戻っている!
しかしそれでも色が結構抜けているので、最終手段。
鉄分のサプリを入れる。
お砂糖は90、そして120gと最後は120gになりました。
鉄分のサプリを溶かして入れてから、1日置くと・・・。
かなり黒くなってる!!!!!!すごい。
鉄玉子を持っていればこんなことにはならないんですが笑
甘さはこれでも控えめというかんじ。でもおいしい黒大豆の味を楽しめるので
これはとてもいいかも。色がしっかり出れば完璧です。
10粒くらいシワがはいっていました。
多分、砂糖を足す過程が早かったのかもしれないですね。
水で浸すときもすこし、煮込むときにも少し、と少しづつつけるのが一番いいのかもしれません。
来年もまたリベンジ。
頑張ろうと思います。
コメント