姫島で一番遅く空いているスーパー百均!
駐車場には証明写真の機械もある
証明写真は早めに準備するのが一番なんですが、ついついギリギリまで準備せずに朝とってしまいます。
そんなときにありがたい!フレッツの1階駐車場には証明写真の機械があるのでいつでも写真を撮れます。

フレッツの駐車場は40分無料
フレッツの駐車場は40分無料です。40分以上止める人はなかなかいないのかも・・・。
ちなみに40分以内の場合は、特に何もせずに出庫できるようです。
先日、5分しかはいってなくて数字を入れたけどどうしたらいいのかとパニックになっている人がいて、上に聞きに行っていました。
結局何もしなくていいということだったみたいです。

入り口にはガチャガチャがたくさんある
入口の前にはガチャガチャが並んでいます。
かなりたくさんあるので、いつも子供たちがどれにしようか迷っています。

個性的な商品が多い
韓国食材コーナー
入口を入ると目の前に韓国食材コーナーがあります。
韓国のお酢ののみものや、ラーメン類などがあります。

アクセサリーコーナー
アクセサリーコーナーも大きめです。ネックレスや指輪やイヤリングなどが置いてあります。
なぜかアクセサリーが本当に多いんですよね・・・。この辺はアクセサリーを売ってるところもすくないので、ここで買う人が多いのかもしれません。

園芸用品・造花コーナー
園芸用品は、あまり多くありませんが、基本的な用品はそろいます。
もし足りない場合は、DAISO姫島店にいけば多分見つかると思います。
そしてなぜか造花の種類が多め。姫島はちゃんと何処のお店も商品があまり被っていないのでおもしろい。

食器類が豊富
フレッツは100均というより何でも手に入る系100均なので、食器の種類もとても多いです。
和食器も洋食器もあってたまに高見えの食器もあるので侮れません。

グラスの種類も多いです。
アイスクリーム用のグラスもありました。


フライパンはなぜか26cmの大きなものがありました。これはほぼ1000円です。
調理器具はあまりないので、深い鍋が欲しい場合はDAISO姫島店かイズミヤ福町店に行くのがおすすめです。

お弁当・ピクニック用品


弁当やおにぎりがあることも
時間帯によっては、お弁当やサンドイッチやおにぎりがあることもあります。
夜中にはほぼありませんが、昼間に行くとあるときも。
火・木・土はおにぎり3つで200円のセールがあるので、コンビニより安く買えます。

飲み物・食品コーナーが大きい
ソフトドリンクコーナー
100均とは思えない種類のドリンクや食品が売っているのも大きな特徴です。

冷凍食品コーナー
100円のもの以外が多いですが、冷凍食品も扱っています。
なので突然友達が来た時でも、飲み物やちょっとしたおつまみを買うことが出来ます。


アイスクリームコーナー

レジ横のイベントコーナー


フレッツ姫島は100均なのにお酒とおつまみが豊富
100均ではなくてスーパーなのでは?と思うくらいおつまみ類が充実しています。
チキンナゲット、フライドチキン、ソーセージ、ウィンナー、ピザなどがあります。

お酒も、チューハイ、ビール、ハイボールなど種類が多いので、コンビニより重宝します。

ワイン、マッコリ、日本酒、焼酎、レモンサワーの素もあるので、もう怖いものなしです。

フレッツ姫島は電子マネーが使える
フレッツ姫島ではコード決済の電子マネーが使えます。
・PayPay
・d払い
・メルペイ
・Lineペイ
・楽天ペイ
・auペイ
・Aliペイ
・WeChatペイ

コメント